治療費のご案内

自費診療
治療と価格
当院では、健康への影響が懸念される金属の使用を極力少なくしたいと考えております。
金属でない材料で、安全性・審美性・強度・耐久性等、すべてを満足させられるものは現在のところ残念ながら、自費の材料となってしまいます。
ですが、価格をできるだけ抑えることにより安全な材料を患者さまにお使いいただきたい、そのような考えに基づき、自費での治療を症例に合わせてご提案させていただいております。
・保険治療と比べると高額ではありますが、将来的な健康へのリスクを金属などの治療より避けられると考えます。
・美味しいものを食べられ、笑顔で、健康で元気に質の高い生活をいつまでもお送りいただくため、最善の材料による最高の治療は患者さまにとって価値のあるものであると考えます。
・国内外での2000本以上の様々な症例を新しい金属ではない材料で治療してきた実績に基づき、患者さまの生活スタイルや歯の状況などを考慮して各々の患者さまの症例に合わせてご説明をさせていただいております。


・歯と同じ色の嵌め込む治療(インレイ)は1本4万円。
・かぶせる治療(クラウン)は1本8万円。
難易度の増す連結してかぶせる治療(ブリッジ)につきましても、追加料金なく、歯の本数×8万円です。
金属での治療より歯周病になる可能性が少なく、アレルギーや鉱毒の心配もありません。
・入れ歯(デンチャー)も金属を使わない、維持装置(入れ歯を外れにくくするもの)を弾力性のある樹脂によるものを使用いたします。
金属の弊害を避けて入れ歯を支える歯の負担を軽減し、快適な使用感の入れ歯を製作・装着できます。こちらは一床あたり15万円です。
・ロイテリ菌を使った歯周病治療
従来の歯周病治療は自宅でのブラッシングと病院でのスケーリングが中心でした。
ロイテリ菌を病巣に入れることで歯周病菌を住みにくい、良い環境にします。味はごくわずかなカルピス系の味です。
3回(週1度)の通院で菌が定着、効果も見えてくることが多いです。初回は3回セットで5,000円、以降は一回1,500円です。また、別売りとしてトローチを10錠1,200円で販売しています。