こんにちは、市が尾駅前プラーザ歯科です。
じつはIT担当はツボ押しやお灸が大好きで、具合がおかしいな?と思うと聞きそうなツボを見つけてお灸をしたりツボ押しして症状を緩和させることがよくあります。
歯にも効くツボがあるのでは?と思ってリサーチしてみました。
歯の調子がおかしいなと思った時には押してみると痛みや不快感が和らぐかもしれません。 それで少し楽になったら早めにクリニックでチェックしてもらってくださいね。
承漿(しょうしょう)
歯痛と、歯が痛いときの歯ぐきの腫れをやわらげるとされるツボ。
場所下唇と顎の間で、中央のくぼんだところ。押し方歯を噛みしめた状態で親指又は中指で、ギュ〜ッと強めに3〜5秒間、5回ほど押す。
合谷(ごうこく)
さまざまな症状を癒す万能ツボ。「熱を排出する作用がある」ことから、歯の炎症をやわらげるといわれる特効ツボ。
場所
手の人差し指と親指の骨が合流するところからやや人差し指よりにある。押したとき、痛みや刺激を感じるところを探して。
押し方
やや人差し指側に向けて、少し強めに2〜3分ほど揉み続ける。
参考リンク
Comentarios