top of page

フロスや歯間ブラシで出血したら?



こんにちは、市が尾駅前プラーザ歯科IT担当です。


先日より、にがりをプラスした歯磨きがいいよーというお話をしていますが、それまでの私、歯間ブラシでものすごく出血が多かったんです。


最近はフロスもすごくスムーズに入るので出血はほとんどしないのですが、出血が多いということはどういうことなのか理事長先生にお伺いしてみました。


無理な力がかかった外傷的原因ではない出血があるということは、フロスや歯間ブラシを使っていても磨き残しがあったりして炎症が起こった結果、出血が起こったということが考えられます。

ですので、そのような出血が多くみられるようになった場合は、機械を使ったクリニックでのクリーニングが有効です。ぜひ定期検診にお越しになって、スケーリングをしてもらってください。


スケーリングは半年に1回から3ヶ月に1度ぐらいをお薦めしています。




閲覧数:39回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Twitterを見ていると、門外漢の私でも最新の研究情報が入ってくるのが大変ありがたいので、専門家の方々のツイートをよく拝見しています。 Hirokazu@thirokazu_uc のツイートを先日拝見していて、先日来より摂取の重要性をお話ししているマグネシウム(にがり)を取らないでいるとヒスタミン(アレルギー症状を起こす化学物質)の数値がマグネシウムを摂っている人の何倍も上がってしまっているよう

bottom of page